男の一人暮らし部屋変遷。大学生編。自立編。90%経験談。

065-01
春から一人暮らしを始める男性も多いと思います。

春から大学生になる人、春から社会人になる人など、期待と不安で胸がいっぱいなのではないでしょうか。

そんなあなたに、むかしむかし同様の期待と不安で胸いっぱいだったオジサンが、90%本当の経験談をお届けします。

10年間で4つの部屋を渡り歩いた経験が、あなたの新生活のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

男の一人暮らし部屋変遷

学生時代から社会人時代にかけて、私が一人暮らしをしていた時期のうち10年間を回想しながらお話していきます。

私の経験がきっと参考にならない人は、
・一人暮らしを始めたら、女の子を部屋に呼びたいという人
・洗練された、スタイリッシュな生活を目指している人
・お金持ち

つまり、部屋は汚くて女の子は呼べないし、お金もあまりない、そんな男のお話です。

ただ、この間、これといったトラブルはありませんでした。たぶん、どの部屋も自分で不動産屋を回って、実際に見て確かめてから決めたからだと思います。

最近はネットが普及して、何でもネットで調べられるようですが、実際に自分の足でその街を歩き、自分の目で部屋を見てみないことには、納得して部屋を借りることはできないと思います。

男の一人暮らし大学生編

仕送りで暮らしていたので、風呂無しの安アパート。1階。エアコンなし。洗濯機もなし。近所(と言っても5分以上は歩くところ)に2件ほど銭湯あり。

今ほど夏も暑くなかったので、エアコンなしでもOK。洗濯機がないので、洗濯は銭湯に併設したコインランドリーで。洗濯物が乾きにくい天気の時だけ乾燥機を使う。銭湯に行きそびれた日は、台所の流しで頭髪を洗う。ヘタすると体も洗う。

冷蔵庫は買って持って行った。最初は自炊する気満々だったが、作ってもうまくない。せっかく買った食材も冷蔵庫の中でダメになる。結局、自炊を断念する。

今なら電子レンジは必需品。その当時も、安い電子レンジのようなものを持っていた気がする(記憶が曖昧)。

※一人暮らしを始めると、自炊成功派と自炊失敗派の2つのどちらかになるでしょう。

食事は学食か、牛丼屋。すぐに牛丼に飽きる。

冬の夜は寒いが、夏の夜は、銭湯の行き帰りが気持ち良い。夜に自由に歩けるのは一人暮らしの特権。

女の子は部屋に呼べないが、男友達なら呼べる。うっかりヘンなものを見られて、恥ずかしい思いをする。

一人暮らしとは言っても、隣の部屋に聞こえないよう、あまり変な音の出る映像を大きな音で見ることはできない。男友達が来た時は、音を気にしながら一緒に見ることになる。

スポンサーリンク

ちょっとヤバイと思ったこと。雨季に近所の川があふれて、ちょっと危なかった。

男の一人暮らし自立編

社会人になって、学生の時のようにのんびりはしていられないと思ったので、部屋も風呂付きのところにして、洗濯機と乾燥機を買った。これは正解だった。乾燥機はあると楽。

夜遅く帰ってきても風呂に入れるので、部屋に風呂は必須。ただ、風呂のお湯が入るのを待ちながら眠ってしまわないように。階下の住人から夜中に水が流れっぱなしと苦情が来た。

アパートの部屋代は(鉄骨)>(鉄筋)>(木造)といったところか。マンションタイプより木造アパートの方が、広くて安い。金額と住みやすさで比べると、結局木造アパートになる。

鉄筋(鉄骨?)のマンションタイプの部屋にも住んだが、やはり割高。1階がコンビニで便利だったが、明け方前に台車を転がすキーキーした音が不気味で目が覚めた。しばらくは慣れなかった。

部屋を決めるときには、収納場所も確認したい。木造アパートの押し入れにくらべて、マンションタイプのクローゼットは小さめかもしれない。ウォーキングクローットとなると別だが。

台所は、ガスが使えるところと使えない所があるので注意。料理をよくする人は、ガスが使えるところの方が良いだろう。コンロなどは、前の人がそのまま置いていってくれることが多い。

ガスの暖房器具などを使う場合は、部屋でガスが使えるか使えないかは要チェック。

電気のアンペアも確認すべし。例えば15Aだと、電圧100Vなので、一度に使えるワット数は1500ワット。ドライヤーと電子レンジを一緒に使うとブレイカーが落ちたりする。

社会人になると、自分でお金を稼げるようになるので、急に無駄使いし始めたりする。無駄使いとお金の貸し借りには注意されたい。

一人暮らしで辛いのは、朝起きること。仕事で夜も遅くなったりするので、朝はなおさら辛い。遅刻を繰り返して評価を下げないよう注意されたい。

部屋を比べての感想。

角部屋(2方向に窓)が多かったので、角部屋でない部屋(窓が1方向だけ)は少し圧迫感を感じたが、すぐ慣れた。

高い所に住みたいと思ったが、高いとろこは家賃も高かった。確かに周りが見渡せて気持ちは良い。

部屋の違いにより体感温度がかなり違う。よく東南角の部屋が良いというが、夏は暑くなるので、必ずしも万人にとって快適とは言えない。

洗濯機を室内に置けるところが良い。安アパートの1階で外に洗濯機を置いておいたら、猫がフンをしていった。ちくしょう。マンションのベランダなどだと、場合によっては鳩のフン害に合うかも。

まとめ

過去を思い返しながら、気づいたことを取り留めもなく書きました。中に一つでも「へぇ」とヒントになることが含まれていればいいんですが。。。これはあるオジサンの人生の数ページ分の要約です。今度はあなたが、あなたの新しいページを作ってくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする