9月の第3月曜日は「敬老の日」ですね。ところで、何歳になったら「老人」なんでしょう?
「孫ができた」のをきっかけに「敬老の日」デビューする人も多いようです。そう、やっぱりプレゼントの肝は「孫」ですよね。「孫」が赤ちゃんのうちならなおさらですね。
この記事では、孫が赤ちゃんのうちにできる「敬老の日」のプレゼントをご紹介していきます。
敬老の日には赤ちゃんをプレゼント?!
敬老の日のプレゼントを贈るようになるきっかけには、還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)などの年齢の節目や、定年退職などの人生の節目が多いようです。また、子どもの結婚や孫の誕生がきっかけになる場合も多いです。
「おじいちゃん」「おばあちゃん」として祝うことを考えると、孫の誕生をきっかけに「敬老の日」デビューする人が多いのは、大いにうなづけますね。
「プレゼント」となると、人により好みも違っていて、ひとくくりに「コレ!」と言えるプレゼントってなかなかありませんよね。(もちろん、「おじいちゃん」や「おばあちゃん」が好きなもの、欲しがっているものがわかっていれば、それを贈るのも良いですが。)
そこで、どんな「おじいちゃん」「おばあちゃん」でも喜んでくれそうなプレゼント…あります。お孫ちゃんです。特に、孫が小さいうちならなおさらです。(まれに例外もあります。)
そこで、敬老の日には赤ちゃんをプレゼント!
もう一人産めという意味ではありません。もちろん、赤ちゃんをそのままプレゼントするわけでもありません。目にして、手にして、赤ちゃんを感じられるもの。赤ちゃんの成長を感じられるようなプレゼントを贈って、いつも孫をそばに感じてもらいたいという思いのプレゼントです。
敬老の日には赤ちゃんの写真を贈ろう!
定番のプレゼントその1。「写真」です。赤ちゃんの写真を見ているだけで、「おじいちゃん」「おばあちゃん」の顔がほころびます。
「写真?芸がないよー」とか、「お金かけ無さすぎ!」とか思うかもしれませんが、なんだかんだ言って、写真が一番、手軽に、赤ちゃんの可愛さを伝えられるのではないでしょうか?
写真といえば、フォトアルバムやフォトブックも良いですが、フォトフレームなら部屋に置いておいて、いつでも孫の可愛い写真を見られるので、個人的におすすめです。
例えば、以下のフォトフレームには、生まれてから12か月分の写真を貼るスペースがあります。毎月写真を贈ることで、赤ちゃんの成長を実感できるプレゼントになります。(1年毎の記録として使ってもいいですね。その場合には、小学校6年生くらいまでの記録になりますね。)
|
![]() 12ヶ月 ベビー フォトフレーム 置き・壁掛け両用 『フェアリ』 ピンク・ブルー… |
デジタルフォトフレームなら、いちいちプリントしなくても、撮ったデジタルデータを再生できます。おすすめは、動画も再生できるタイプのものですね。静止画像とは違って動きが見られるので、赤ちゃんの可愛さ倍増!おじいちゃん・おばあちゃんの顔もホクホクのはずです。
|
![]() デジタルフォトフレーム 7インチ 動画再生対応 |
そして、極めつけ(?)は・・・写真をキーホルダーにして、肌身離さず持っていてもらおう!大人だと気持ち悪いですが、可愛い子供のころなら、本当に肌身離さずに置いておきたくなりますよね。
|
![]() 【フォトプリント】はいっ ちーず!■オリジナル 写真 キーホルダー プリント ス… |
コスプレや寝相アートなど、お父さん・お母さんも楽しみながら、プレゼントを作ってみてはいかが?
敬老の日には赤ちゃんの手形を贈ろう!
定番のプレゼントその2。「手形・足形」です。手形や足形を残すことで、その時その時の赤ちゃんの成長を記録しておくことができます。それを贈ることで、おじいちゃん・おばあちゃんは、孫の成長を喜びながら見守ることができます。
個人的には、「一番は写真かな」と思います。でも、いつも写真ばかりというのもちょっと…。また、ふだんとは違った角度から赤ちゃんを見ることができる手形・足形にも別な魅力があります。
赤ちゃんの手形・足形といえば、出産内祝いとして、誕生時の赤ちゃんの手形・足形をとるのが普通ですが…いいじゃないですか。別に後からとったって。
フォトフレームの中には、手形・足形も入れられるようなタイプも多くあります。また、手形・足形用のスタンドもあります。
個人的には、以下のようなシンプルなのが好きです。
|
![]() 【手形 足形キット付&送料無料】メモリアルスタンド「はじめのいっぽ」 手形 足形… |
そして、手形・足形にもキーホルダーがあります。
|
![]() 【手形 足型 のキーホルダー】そのまんまあんよ おててプレミアム■赤ちゃん 出産… |
手形・足形でもっと手作り感のあるプレゼントを贈りたいなら、以下のようなスタンプセットで、手作りTシャツとかいかがでしょう?デザインによっては、普通に着てもらえるTシャツになると思いますよ。
|
![]() 【送料無料】てがたスタンプセット 【シャチハタ/シヤチハタ/スタンプ/てがたスタ… |
さいごに
写真や手形・足形以外でも、たとえば赤ちゃんの「声」を録音してプレゼントする手もあります。ボイス機能付き目覚まし時計などですね。
以下の目覚ましなら、写真も入れられるので、一石二鳥ですね。
|
![]() 【写真で作る】オリジナル 写真入り録音機能付き目覚まし時計〜<人気商品> |
子どもが赤ちゃんのうちは、赤ちゃんの姿をなんらかの形(声も含めて)で贈るのが良いと思います。きっと、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくれると思いますよ。