どんど焼きは川崎市中原区・宮前区・麻生区etc.のココで!


正月も終えて、正月飾りを処分したいんだけど、どうせならちゃんとお焚き上げしたい。

自分の住んでいる地域で、どんど焼きをやっている所はないかな?

そこで、神奈川県川崎市内でどんど焼きをしている場所の情報を集めました。

スポンサーリンク

どんど焼きは中原区・幸区・川崎区のココでやってます

川崎市内には、どんど焼きを実施している自治体がいくつもあります。詳しくは、地域自治体のお知らせなどを確認してください。

以下、川崎市内の各区ごとに、イベントとして参加できそうなどんど焼きをピックアップしました。

●川崎市中原区

【丸子どんど焼き】

丸子山王日枝神社の年中行事として毎年行われているどんど焼きです。川崎市内では有名などんど焼きですね。

正月のお飾りや書き初めを積みあげて、燃やしていきます。福餅を焼いて食べたり、出店で食べ物を買ったりできます。

日時:
・2018年1月13日(土)15:00~
・2017年1月8(日)雨天中止
・2016年1月10日(日)16:00~

場所: 丸子橋近くの多摩川河川敷(多摩川第一広場)

丸子山王日枝神社の行事として行われているため、雨天中止などの情報は日枝神社のHPで確認してください。

福餅は、例年200円で販売しています。竿もつけた状態で貸し出してくれます。

通の人(?)は、お餅を包むアルミホイルや、醤油など味付け用の調味料を持っていくようですね。

また、会場には、温かい麺類などの売店も出ているようです。

【上平間八幡大神】

日時:2017年1月9日(土)昼過ぎ~

火がおさまったら、配られた紅白の団子を焼いてみんなで食べるようです。

●川崎市幸区

【南加瀬辻中央公園】

日時: 2017年1月8(日)

昭友会辻支部主催で、町内会や近隣住民ら300人参加してどんど焼きが開催されました。

※最新情報の記述がない行事については、地域のお知らせを確認するか、直接問い合わせていただければと思います。

●川崎市川崎区

ごめんなさい。情報を得られませんでした。

どんど焼きは川崎市宮前区・高津区のココでやってます

どんど焼きでお焚き上げしてもらう前に、金具など燃えないものや燃やすと有害なプラスチックなどはあらかじめ外しておきましょう。

どんど焼きを行う場所により、燃やせるものは違ってきますので、あらかじめ確認しておきましょう。

●川崎市宮前区

【東名犬蔵公園】

日時: 2017年1月15(日)10:00~

犬蔵自治体によるどんど焼きで、近隣住民ら約1000人もが参加したそうです。

子ども会や女性部により、お汁粉やうどんなどが振る舞われたようです。

【馬絹神社】

日時: 2017年1月14(土)14:00~

【有馬神明社】

日時: 2017年1月14(土)15:00~

【菅生神社】

日時: 2017年1月15(日)10:00~14:00

繭玉の団子を木の枝につけたものを配布。火で焼いて食べたりしていたようです。

【菅生ヶ丘緑地】

日時: 2017年1月14(土)9:30~11:30

【西野川小学校】

日時: 2017年1月14(土)11:00~13:00

※最新情報の記述がない行事については、地域のお知らせを確認するか、直接問い合わせていただければと思います。

●川崎市高津区

【新作小学校】

日時:
・2015年1月15日
・2013年1月16日

2015年の開催が第21回目とのことですが、現在の状況は不明です。


スポンサーリンク

どんど焼きは川崎市麻生区・多摩区のココでやってます

●川崎市麻生区

【琴平神社】

日時:2017年1月15日(日)15:00~

琴平神社のどんど焼きは、毎年15日に行われているようです。

神社では、お札・お守り・正月飾りなどの焚き上げは、どんど焼きの以外の日にも受け付けています。

2017年まで行われていた団子の配布は2018年からはありません。団子は持参してください。

買った団子でもいいですが、自分で団子を作りたい人のために、レシピが用意されていました。
  ↓↓↓
自作団子のレシピ

おすすめは豆腐団子だそうですよ。試してみてはいかが?

【栗木御嶽神社】

日時:2016年1月17日(日)

毎年、成人の日前後の日曜日に開催されているようです。

【早野】

日時:2016年1月17日(日)

場所:早野のたんぼ

【岡上】

日時:2016年1月14日(木)

場所:岡上谷戸と岡上神社そば

【金程小学校】

日時:2016年1月17日(日)

【上麻生】

日時:2016年1月16日(土)

上麻生東町会によるどんど焼きが行われたようです。

このほか、黒川・片平・王禅寺などの各地区でも実施されているようです。

●川崎市多摩区

ちなみに…川崎市内では、どんど焼きは「セエノカミ」とか「セイノカミ」とか呼ばれてきました。

ちょっと情報が古いですが、以下の2つとも、その名前がつけられたどんど焼きです。

【菅地区「仙谷歳の神」】

日時:2013年1月14日 10:00~

お汁粉が振る舞われて、和太鼓チーム「雷鼓」の演技披露されたりしたようです。

【登戸稲荷社「塞ノ神」】

日時:2013年1月14日 10:00~

先着100人に焼餅がサービスされたようです。。

※麻生区・多摩区については、多くの町内会・自治会でどんど焼きが行われたという2009年の情報があります。おそらく、現在でも多くの町内会や自治会でどんど焼きが行われているものと思われます。

まとめ

今回の記事は、ネット上の情報を元に執筆しました。ですので、実際にどんど焼きが行われていても、紹介できなかった地区もあります。

まずはお住まいの地域自治体などのお知らせを良く確認してみてください。

※お住まいの地域で「こんなどんど焼きが行われているよ」という情報がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

※正月飾りの処分法やどんど焼きについては、以下の記事でお話しています。参考にご覧ください。
  ↓
お正月の玄関の飾りはいつから、いつまで飾る?処分はどうする?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする