謹賀新年の意味は?あけましておめでとうと併記??英語は?

014-1
年末も近づくと、年賀状のことが気になります。普段メールでのやり取りが普通になっていますが、年賀状で挨拶するのも楽しいですよね。

ただ、年賀状って、普段使わない言葉がよく出てきますよね。謹賀新年って何?なんとなくはわかるけど。。。

せっかくなので、ちょっとした疑問はここで解決してしまいましょう。

スポンサーリンク

謹賀新年の意味は?

謹賀新年(きんがしんねん)は、「謹(つつし)んで賀(が)する新しい年を」つまり、「謹んで(かしこまって)新年のお祝いを申し上げます」という意味です。あけましておめでとうも「新年おめでとう」ということですから、ほぼ同じ意味です。謹賀新年の方は「かしこまって」いるので、目上の方に使える賀詞(お祝いの意を表す言葉)です。

この賀詞というのは、実にいろいろあります。興味があったら、「賀詞 使い方」や「賀詞 選び方」などで検索してみてください。ここでは、いくつか例として挙げておきます。

  • 目上の人向け賀詞
  • ・謹んで新年のお慶びを申し上げます
    ・謹賀新年 →似たような四字バージョンがいくつもあります。

  • 目下・友人向け賀詞
  • ・あけましておめでとう
    ・賀正、頌春、迎春、新春、初春など

  • 誰にでも使える賀詞
  • ・新春のお慶びを申し上げます
    ・新年おめでとうございます
    ・あけましておめでとうございます

賀正や頌春などは一見かしこまって見えますが、二字に短縮した簡略形なので、目上の人向けには使わないので注意してください。

謹賀新年は、タイトル的感覚で使いやすいので、目上の人向けだけでなく、友人向けなどにも広く使われているようですね。相手が堅苦しく思わないようならば、使っても全く問題ないでしょう。

謹賀新年とあけましておめでとうを併記するのは?

賀詞は基本的に、重複して使ってはいけません

「謹賀新年。あけましておめでとう」は「新年おめでとう。新年おめでとう」と言っているのと同じです。おかしいですよね。

このように、賀詞を併記してはいけません。上に挙げたいろいろな賀詞は、基本的に同じ意味なので、併記するとおかしいです。特に目上の人に年賀状を出す場合には注意してください。

ただ、年賀状の紙面に別レイアウトとして載せるならば大丈夫でしょう。例えば、年賀状の上部に横書きの「謹賀新年」のスタンプを押して、その下に縦書きで文章を書くとき、その文章の中で「あけましておめでとう。今年もよろしく」のように書いても、違和感はありませんよね。


スポンサーリンク

謹賀新年の意味を英語で言うと?

では、賀詞を英語で書くときは?

「A Happy New Year!」

本当にそれでいいですか?ファイナルアンサー?

実は年賀状に「A Happy New Year」と書くのは間違いです。正しくは「Happy New Year」です。

英語ではクリスマスの挨拶に「Merry Christmas and a happy new year」と言いますが、これは、「メリークリスマス。良いお年を」という意味です。「A Happy New Year」は「良いお年を」だったんですね。

まとめ

年賀状のマナーは、送る相手によっては特に気をつける必要があります。目上の人にはマナーに従って礼儀正しい年賀状を送りましょう。送る相手が気のおけない友人の場合には、正直、あまり気にする必要はないでしょう。「賀正。謹賀新年。あけましておめでとう」でも、ある意味ギャグとして受け取ってくれることでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする