伊豆稲取つるし雛製作体験!雛のつるし飾りと河津桜まつり

076-01
本場の「つるし雛」を見に行きたい!

それなら、静岡県伊豆稲取の「雛のつるし飾りまつり」はいかがでしょう?日本三大つるし飾りの一つとして有名ですよ。

製作体験もできるし、時期を合わせれば、河津桜まつりも同時に楽しめますよ!

スポンサーリンク

伊豆稲取でつるし雛製作体験!

つるし雛の手作りについては、以下の記事で取り上げました。
  ↓
つるし雛の手作りは簡単に。キット・折り紙がおすすめ!

通販でキットを買って、簡単に手作りができますが。。。

せっかくならば、本場に出向いてつるし飾りを見て祭りを楽しみながら、その土地での伝統の作り方をその土地の作り手から直接学びたい!もちろん、キットもいろいろ販売してますよ。

ということで、こちらは体験動画(私じゃありませんよ)。
  ↓

詳しくは「絹の会」のHP(こちら)または「稲取温泉観光合同会社」による雛のつるし飾り製作体験のページ(こちら)を参照してください。

料金は選ぶキットによって異なりますが、初心者なら受講料も含めて大体1,000円~2,500円くらいです。

時間は、簡単なものなら1時間ほど。上級者向けのものだと3時間くらいかかるようです。

針と糸で布を縫う作業が入ってくるので、「私、お裁縫は全然ダメ!」という人は、家で縫い方を練習してから行った方がいいかもしれませんね。

伊豆稲取温泉の雛のつるし飾りまつり

伊豆稲取の「雛のつるし飾り」は、福岡県柳川の「さげもん」や山形県酒田の「傘福」と並ぶ、日本三大つるし飾りの一つです。

伊豆稲取の雛のつるし飾りは、江戸時代の昔から伝わる風習です。戦後消えかかっていたこの風習を、平成5年に稲取地区の婦人会が蘇らせ、平成10年からは稲取温泉旅館協同組合が「雛のつるし飾りまつり」として毎年開催しています。平成28年(2016年)には「第19回雛のつるし飾りまつり」が開催される予定です。

<<第19回 雛のつるし飾りまつり>> 雛の館展示会場

期間:2016年1月20日(水)~3月31日(木)
時間:9:00~17:00(受付は16:30まで)
入館料:各300円

スポンサーリンク

●場所:稲取文化公園「雛の館」

雛のつるし飾りのメイン会場です。

様々なつるし飾りが展示され、日本三大つるし飾りの他の2つ、福岡県柳川の「さげもん」や山形県酒田の「傘福」も同時に展示されます。

ちなみに、公園には無料の足湯もありますよ。
  ↓

●場所:雛の館「むかい庵」

雛のつるし飾りのもう一つのメイン会場です。

稲取文化公園からは離れた、素盞嗚(すさのお)神社の傍らにある会場です。

海に面した部屋には、海をテーマに青をイメージしたつるし飾りが展示されます。

※期間中は、文化公園でのイルミネーションなど、そのほかにもいろいろな催しがあります。(詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください→パンフレット

<<素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り>>

期間:2016年2月25日(木)~3月6日(日)
時間:10:30~15:00
※雨天中止

こちらはつるし飾りではなく、雛人形が神社の石段に並べられる、神社雛段飾りです。
  ↓

河津桜まつり

伊豆稲取の「雛のつるし飾りまつり」が開催されている最中に、伊豆急行線で2つ先の駅・河津では「河津桜まつり」が開催されます。

期間:2016年2月10日(水)~3月10日(木)

河津桜まつりについての詳細は、河津桜まつり公式サイト(こちら)を参照してください。

伊豆稲取「雛のつるし飾りまつり」と河津「河津桜まつり」の両方を楽しむには、「河津桜まつり」の期間内で観光計画を立てればOKです。

ただし、伊豆稲取「素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り」も観光計画に加えたい場合は、「素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り」の期間内で観光計画を立ててください。素盞嗚神社と稲取文化公園も離れているので、この場合には、十分時間をとった計画にしてくださいね。

まとめ

つるし雛の製作体験をしたり、つるし飾りを見て回ったり、河津桜を見て歩いたり。。。練りこめば、かなりリッチな旅行計画が出来上がりそうですね。「雛のつるし飾りまつり」と「河津桜まつり」という2つのまつりをダブルで味わっちゃいましょう!

イチゴ狩りも加えてトリプルに楽しんじゃおう!という人は、こちらの記事もご覧ください。
  ↓
河津桜といちご狩り!江間そして河津桜までのアクセス

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする