のし袋の書き方 連名の場合は?中袋には?その他マナーは?

n005
お祝い金などを贈るのし袋。
状況によって、のし袋の書き方も変わってきます。
表書きの名前も、自分一人の名前を書く機会が多いですが、連名で書きたい場合もありますよね。
そんな場合の、連名の書き方や、中袋の書き方、その他知っておきたいマナーについてお話します。

スポンサーリンク

のし袋の書き方 連名の場合はどう書くの?

のし袋の表書きには、上に「御祝」などの言葉とその下に「自分の氏名」を書きます。

連名で書く場合は、以下のように分けることができます。

  • 夫婦や家族の連名
  • それ以外の連名(3名まで)
  • それ以外の連名(4名以上)

夫婦や家族の連名

同じ家族の場合には、中心に夫などの代表者の氏名を書きます。
その左側に他の連名者の名前(苗字は省略)を書きます。

ただし、親子の連名の場合で、子供がまだ小学生以下の子供の場合には、親の名前のみの記載でかまいません。

それ以外の連名(3名まで)

家族以外で連名で贈る場合には、3名までなら、各人の氏名を左右にならべて書きます。
この時、各人の関係に序列があるならば、右側に格上の者または年長者を書きます。
特に序列がなければ、右側から五十音順に氏名を書きます。

それ以外の連名(4名以上)

連名者が4名以上になる場合は、代表者1名の氏名を中央に書き、その左側に「外一同」と書きます。

連名者が同じ部署や団体に属しているならば、「○○一同」または「○○有志一同」のように書くこともできます。
(○○の部分は、例えば「営業部」や「旅行同好会」などの部署や団体名が入ります。)
団体の全員であれば「○○一同」、その一部の有志の場合には「○○有志一同」と書きます。

ちなみに、連名でなく自分ひとりで贈る場合でも、氏名だけではわかってもらえないかもしれない、という不安がある場合もあります。
そんなときは、氏名の右横に小さめに「XX産業営業部」のような肩書きを書いておけば安心です。

※家族以外で連名とする場合には、中袋または別紙に各人の氏名と住所を記載する必要があります。
 詳しくは次でお話しします。

のし袋の書き方 中袋にはどう書くの?

のし袋には、多くの場合中袋が付いていて、その中にお金を入れます。

中袋には以下を記載します。

  • 表面:金額
  • 裏面:郵便番号、住所、氏名

表面:金額

金額は縦に「金参萬円」のように書きます。
数字に「一」→「壱」、「二」→「弐」、「三」→「参」、「五」→「伍」、「万」→「萬」など昔の難しい漢字を使います。
これは、「一」「二」「三」などに比べ、間違えにくいことが理由、という説があります。

連名で複数の者がお金を出し合った場合も、ここに合計金額を記載します。

裏面:郵便番号、住所、氏名

贈られた相手がお礼状を出すときに困らないよう、住所と氏名、それに郵便番号も記載します。

縦書きの中に数字がある場合は、その数字には漢数字(一、二など)を使います。

家族以外の連名者の住所・氏名など

家族以外で連名にする場合は、前にもふれたように、中袋に各人の郵便番号・住所・氏名を書きます。
4名以上の場合、または中袋裏面のスペースが足りない場合は、別紙に記載して、のし袋の中に入れておきます。
連名者一人ひとりの連絡先(はがき・手紙の宛先)がはっきりわかるようにしておきます。

TIPS:のし袋に中袋が付いていない場合は、半紙などでお金を包むか、無地の白封筒を使います。

TIPS:中袋にお札を入れる向きは、中袋の表側にお札の表(諭吉さんがいる方)をそろえます。
のし袋(外包み)の表側と中袋の表側をそろえて、のし袋(外包み)の裏側は下側の重なりを上向きにして留めます(慶事の場合)。

のし袋の書き方 その他のマナー

ここまで、特に連名の場合を主に、表書きと中袋の書き方についてお話しました。
ここでは、その他、のし袋に書くときの注意点をお話しします。

筆記用具には、筆か筆ペンを使用してください。
「ふだん筆を使わないので、筆ペンだとあまりにもひどい字になってしまう・・・」という場合は、最悪、サインペン、フェルトペンといった太めの筆記具を使用しましょう。

万年筆、ボールペン、鉛筆、シャープペンシルなど、字が細くなるような筆記具はNGです。

また、筆や筆ペンを使用する場合でも、墨やインクの濃さに注意してください。
薄墨は、弔事の場合(お香典袋など)に使われるので、お祝いごとにはNGです。
慶事(おめでたいこと)には、しっかり濃い墨やインクで書きましょう。


スポンサーリンク

まとめ

ご夫婦の場合の連名の書き方や、仲間同士での連名の書き方についてお話しました。
基本的には、表書きはすっきり、詳細は中袋または中の別紙に書くというスタンスです。
ご参考にしていただければと思います。

また、関連記事もご参考にどうぞ。
祝儀袋の印刷はテンプレートで!のし紙も無料で!印刷は失礼?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする